関節が痛い!なぜ? 乳がんホルモン療法『アロマターゼ阻害薬による関節痛』

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 31

  • @wakachan1961
    @wakachan1961 Год назад +3

    まっちゃん先生、いつも動画とあいみーんの会のライブ拝見しています。私は、乳がんでホルモン治療3年目ですが、アロマターゼ阻害剤でどうして関節痛が出るのか、ずっと不思議に思っていたので、この動画で教えてもらって納得しました。対処方法として、薬剤だけでなく、関節体操まで詳しく教えていただけてとても親切な動画だと感じました。示していただいた関節体操は、前から行っていたものが多いですが、私は、関節体操の中では、ボール握りが、朝の手指のこわばりに有効だと感じています。朝起きたら、布団の中でまずやります。関節体操これからも続けていきます。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад

      わかちゃんさん
      コメントありがとうございます。動画、あいみーんの会もご視聴いただきありがとうございます。
      アロマターゼ阻害薬で起きる関節痛、日常生活にも影響が出るので辛いですね。
      なるほど、朝のこわばりにボール握りが有効なんですね!参考になります。日々の患者さんへの説明でもお話ししてみます。ありがとうございました(^_-)-☆

  • @島田利子-s1y
    @島田利子-s1y Год назад +1

    フェマーラ服用3年半です。副作用もなく月1の血液検査も変化なく順調です。先生にお聞きしたい事があります。つい、この頃フェマーラ飲む時水ではなく麦茶や青汁など味のついた飲料水で、服用してしまいますが大丈夫ですか?
    よろしくご回答お願い致します。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад

      島田さん
      コメントありがとうございます。
      治療、順調とのことで、良かったです。
      結論から申し上げると、理想は水ですが、そのほかの飲料でもフェマーラは、大きな問題はないと考えます。
      水が良い理由は、溶けやすいことと、薬に影響を及ぼすものが入っていないことです。
      影響があるものは、飲料と薬の組合せ次第なので、すべてを申し上げることは難しいですが、フェマーラはそれほど影響は考えなくても良いと思います。
      青汁は製品によって含有するものが変わる可能性があるので、どちらかといえば麦茶が良いと思います。
      よろしくお願いいたします。

  • @しおん-u6m
    @しおん-u6m Год назад +1

    ホルモン療法と抗がん剤の関節痛の痛む箇所や痛みかたが私は違う!と、感じてました。また季節(体温)によっても違うな!、と、自分の症状を観察していたので覚えています。したがって痛みの緩和対策も違いました。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад +1

      しおんさん
      コメント、ありがとうございます。
      また、貴重なお話をありがとうございます。薬による関節痛の違い、季節での感じ方の違い、勉強になりました。今後の参考にさせて頂きます。
      ありがとうございました(^^)/

  • @dreamingstar0224
    @dreamingstar0224 4 месяца назад +1

    アナストロゾール六か月目で指に関節痛が出てきました。😢医者にコラーゲンが効くと言われて飲んでいたのでまだ大丈夫かと思っていたら、一週間の旅行中だけコラーゲン飲まずにいたら帰ってきてから、痛くなりました。ガックリです。それとも単にそろそろ症状が出る頃だったのか…。
    それより骨がスカスカになるというのでゾメタ始めます。そっちの副作用が怖いです。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  2 месяца назад

      返信が遅くなり、大変申し訳ありません。
      関節痛、生活に影響が出る場合もあり、大変お辛いことと思います、お察しいたします。
      症状の出るタイミングにも個人差があり、なかなかはっきりしたことは言えませんが、つらい症状は放置せず、主治医の先生、担当薬剤師と相談しながら緩和できる方法を探っていければと思います。
      ゾメタに関しては、一般的な話ではありますが、血液検査のモニタリングと定期的な口腔外科または歯科の受診(フォロー)が副作用の予防と早期発見に重要です。おそらく、すでに主治医の先生が手配しているかと思いますが・・・。
      あまり参考にならないかもしれませんのと、返信が遅くなったこと、重ねてお詫び申し上げます。

  • @wakachan1961
    @wakachan1961 Год назад +1

    質問です。ホルモン治療3年目ですが、開始する時、骨密度が低めだったので、ベネット錠75mgを月1回飲むように処方されています。年1回の骨密度の検査で悪くなっていないので、効果はあるということで続けています。ただ、腰のミシミシいうような違和感が時々あり、今年2月と6月には急にひどく痛み、整形外科を受診すると、レントゲンでは、骨密度は低いけど、骨の異常はなく、年齢相応と言われ、ロキソプロフェンの貼り薬で急性の痛みはなくなりましたが、痛みは、我慢できるけど、いつもある感じでした。でも、ベネット錠を飲んで2、3日すると楽になった感じがします。ベネット錠の効果血中濃度と腰の痛みは、関係あると考えられますか?月1回を週1回の薬に替えた場合、なにか変わることはありますか?長文すみません。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад +1

      わかちゃんさん
      返信が遅くなって申し訳ありません。
      腰の痛み、辛いですよね。お察しいたします。
      さて、ご質問の件ですが、ベネットは直接、骨の痛みを緩和させる作用はないのではと考えます。結果的に骨が強化され痛みが減ってくることはあるかもしれません。むしろ一時的に骨の痛みが現れる場合があります。
      血中濃度は、1時間以内に最高に達し、その後1.5~2時間ごとに半部になっていきます。毎回、服用後に2~3日、楽になるのでしたら、何かしら因果関係はあるかもしれませんが、むしろ一時的な痛みがベネットの副作用であった可能性があるかもしれません。
      一か月製剤と一週間製剤では、その効果や副作用はあまりないと思います。効果・副作用より、ライフスタイルに合わせて選ぶ形が良いかと思います(^_-)-☆

    • @wakachan1961
      @wakachan1961 Год назад

      丁寧なお答えありがとうございました。最近は、少し腰痛が楽になってきているので、次回の診察日まで、様子を見ていきたいと思います。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад

      わかちゃんさま
      痛みは、辛い症状ですよね。良くなっていくことをお祈ります(^_-)-☆

  • @user-gd7th4sk1l
    @user-gd7th4sk1l Год назад

    アナストロゾールとグレープフルーツジュースの飲み合わせはOKですか?
    グレープフルーツジュースとの飲み合わせが悪い薬剤はたくさんあるみたいですが詳しく教えてください。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад +1

      EPさん
      ご質問頂き、ありがとうございます。
      役目を終えた薬は肝臓などで、尿や便に排泄されやす形に変えられて(これを代謝と言います)、体の外に出ていきます。
      この代謝には、主に二つのメカニズムがあり、ひとつは「グルクロン酸」という物質による縫合という代謝、もうひとつは「CYP(シップ)」という酵素による代謝です。
      このどちらで主に代謝されるかは、薬によって違っています。
      「CYP」という酵素は、腸管の細胞にも存在し、このため「CYP」で代謝される薬は、実は腸管から吸収する際にもある程度代謝されています。ですので、「CYP」によって代謝される薬は、その分も見越して投与量が決まっています。
      ところが、グレープフルーツジュースには「CYP」の働きを弱める成分が含まれるため、本来腸管から吸収される際に代謝されていた分も体に入ってしまうため、「CYP」で代謝されるタイプの薬は効きすぎてしまうことがあります。
      アナストロゾールは、主に「CYP」ではなく「グルクロン酸」によってた代謝を受けるタイプです。また、細胞を使った実験では、「CYP」が関与したが、他の「CYP」で代謝される薬に影響はなかったと報告されています。このため、グレープフルーツジュースと一緒に服用することは、特に制限はありません。
      アナストロゾールはグレープフルーツジュースによって大きな影響もなく問題ないと考えられていますが、おっしゃる通り、「CYP」で代謝されるタイプの薬は、カルシウム拮抗薬(血圧などの薬)など多くありますので、担当の薬剤師に一度確認をしてもらった方が良いと思います。
      よろしくお願いいたします。
      (長文失礼いたしました。)

    • @user-gd7th4sk1l
      @user-gd7th4sk1l Год назад

      @@macchan_89314
      まっちゃん先生 詳しくご回答くださりありがとうございます。
      原理がわかり、自分なりに理解できたような気がしてスッキリしました。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @yui6878
    @yui6878 11 месяцев назад +1

    ホルモン治療って…かかる金額が知りたいです。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  11 месяцев назад

      YuIさんコメントありがとうございます。
      返信が遅くなって申し訳ありません。
      1日薬価
      アロマターゼ阻害薬:54.90~321.10円
      タモキシフェン(1日20㎎の場合):38.80~111.10円
      (2023年4月時点)
      先発医薬品と後発医薬品でばらつきがあります。
      上記に加え診察料等が加わり1~3割の自己負担となります。
      詳しくは、メディカルソーシャルワーカーさんに聞いていただくと良いと思います。
      また、「がん相談支援センター」は、通常、普段通院していない病院でも相談にのってもらえます。お金の話は、とても大事なことです。気になることは、ぜひご相談ください。
      よろしくお願いいたします。

  • @ころころあおむし
    @ころころあおむし 4 месяца назад +1

    1回目のホルモン治療で中性脂肪値が4桁になり、2回目は肝機能が悪くなりました。
    3回目を3月からアロマターゼ阻害薬に変更して、5月中旬から指のこわばり、関節痛、膝の痛みが出ました。日に日に強くなり1週間前にリュープリンと共に中止しました。手首まで痛くサポーターや鎮痛剤飲んでも日常生活に支障が出て、関節体操も毎日やっています。
    あまりの痛み、不自由さに気が滅入ります。休薬してからどのくらいで副作用は落ち着くでしょうか?
    ちなみに整形外科も行きリウマチやレントゲン検査などし整形的には問題ありませんでした。
    関節痛がこんなつらいとは。
    藁にもすがりたく鍼灸、整体、色々やってます。早く普通の生活がしたいです。
    動画を見て勉強になりました

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  4 месяца назад

      コメントをありがとうございます。
      関節痛、つらいですね。お察しいたします。
      アロマターゼ阻害薬(AI)による関節のこわばりや痛みは、治療を継続できなくなる原因の中で、最も多いかもしれません。
      その原因は、整形外科領域の疾患のように炎症によるものではなく、エストロゲンの枯渇によるものと考えられています。
      残念ながら、治療継続中に消失することはまれで、様々な対策が検討されていますが、予防に関しての決め手は、まだ見つかっていません。休薬してから、どのくらいで落ち着いてくるかの科学的データはお示しするものがありませんでした。すみません。
      基本的には、鎮痛薬の使用や、鎮痛薬使用で対処が不十分な場合は、内分泌療法の変更が推奨されています。
      現状、つらい痛みがあるとのことですので、鎮痛薬を使って和らげるのが良い印象です。鎮痛薬も以下に示しますように、いくつか種類があるので、試してみて効果のあるものを選択するのが良さそうです。(臓器機能などにより制限がある薬もありますが・・・)
      乳癌診療ガイドラインにいくつか対処法がありましたので以下に紹介します。
      ①運動療法:週2回の筋力トレーニングと、週150分間の中等度の有酸素運動
      ②非ステロイド性抗炎症薬、アセトアミノフェン、医療用麻薬などの鎮痛薬(過半数の患者さんに効果があったと報告)
      ③ほかの内分泌療法薬(他のアロマターゼ阻害薬やタモキシフェン)に変更する(6か月の時点で約7割の患者さんが治療を継続できたと報告)
      上記以外に鎮痛薬としてデュロキセチン、非薬物療法として鍼灸が挙げられていますが、まだエビデンスは不十分のようです。
      上記で、すでに試したものがあるかもしれませんが、主治医の先生や担当薬剤師につらいことを相談し、つらさを軽減させることができたらと思います。
      長文となり、申し訳ありません。
      少しでもつらさが軽減されることを祈っています。
      よろしくお願いいたします。

    • @ころころあおむし
      @ころころあおむし 4 месяца назад +1

      丁寧な説明ありがとうございます。
      今は自分の体が思うようにいかず、当たり前にできてた事もできなくなり辛いです。
      今はロキソニンを頓服、整形で寝る前にタリージェを2.5mg?毎食ビタミン剤出していただきました。
      明後日乳腺外来診察日なので、改めて痛みが増して辛いと相談してみます。
      エクオールってサプリが副作用にいいと書いてあるのをみました。
      エストロゲンの代わりになるのか、でも乳がんに影響はないとあったけれど、主治医に相談したいです。
      運動が大切なんですね。
      ありがとうございます。早速の温かいわかりやすいコメントとてもこころ強く勉強になり、嬉しかったです。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  4 месяца назад

      すでに鎮痛薬を使用していたのですね。それでも治まっておらず、つらい想い、お察しいたします。
      エクオールについては、そうですね!今の状態に適してるかもありますので、主治医の先生に相談してみてください。
      運動に関しては、痛みがある状態では、かえってつらくなってしまうかもしれないので、無理のない程度に、続けられる方法が見つかると良いですね(^_-)-☆
      良い方向に進んでいくことをお祈りしています。

    • @ころころあおむし
      @ころころあおむし 4 месяца назад +1

      ありがとうございます。なかなか薬剤師さんに聞いても忙しそうで無理せず、痛かったら鎮痛剤をと言われ相談できず、こちらでこんな親身に聞いていただき、アドバイス頂けて涙がでます。
      それだけでも気持ちが救われて、重たい気持ちがかるくなりました。
      なんでこんな痛いのか、エストロゲンの関係、色々RUclips拝見し納得し私が特別おかしくなったわけじゃないんだと安心しました。
      次回診察でエクオール聞いてみます。
      先生、本当にありがとうございました。ありがとうしか言えないですが感謝しています。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  4 месяца назад +1

      ご丁寧な返信、ありがとうございます。
      誰かに話を聞いてもらうことで、気持ちだけではなく身体も楽になることもあるかもしれませんね!
      近いうちに寄り添ってくれる薬剤師と出会えることも祈っています(^_-)-☆

  • @桜-b9d
    @桜-b9d 5 месяцев назад +1

    はじめまして。母ですがアナストロゾール錠の服用してから1年になります。服用して数ヶ月後に手の関節の痛みを訴えはじめた為、主治医に伝えましたが、この薬が原因ではないと言われてしまいました。でも痛みが続くので薬の副作用ではないですか?とたずねても、この薬ではない、リュウマチではないか?と言われてしまいました。その様に言われると母も娘の私も何も言えません。それで最近リュウマチ科にかかって検査結果待ちなんですが、リュウマチ科の先生にアナストロゾール錠が関係しているのでは?とたずねましたが同じ病院内だからなのか、薬は先生が良く考えて出して下さっていますからと言われてしまいました。毎日両手が痛いのよと言って頑張っている母が可哀想です。薬を飲まないのも心配ですし、悩んでます。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  5 месяцев назад +1

      はじめまして。コメントをありがとうございます。
      まずは、お母様とご家族のお辛い気持ち、お察しいたします。
      主治医の先生の判断を否定することは出来ませんが、アロマターゼ阻害薬で関節痛が現れる可能性は、一般的にはあります。
      リウマチの検査結果待ちとのことですが、関節体操なら、薬のように副作用があるわけではないので、試してみても良いかもしれません。
      参考程度ですが、松本薬剤師会のホームページのリンクを貼ります。ページしたの方に、関節体操のPDFがありますので、よろしければ、ご覧になってみてください。
      少しでも、お母様の辛さが和らぐと良いと思います。
      よろしくお願いいたします。
      gan-yakuyaku.boo.jp/tool_nyugan.html

    • @桜-b9d
      @桜-b9d 5 месяцев назад +1

      まっちゃん先生、返信ありがとうございます。とても心配していた所だったので嬉しかったです。関節体操教えて下さってありがとうございます。早速、母に教えて行ってみます。ありがとうございました☺️

    • @松原重征
      @松原重征 5 месяцев назад

      返信、ありがとうございます。関節体操でメキメキと良くなるとはいかないかもしれませんし、痛みが完全にはとれないかもしれませんが、コツコツと続けて頂けると和やらいでくる可能性があります。両側の関節痛だとアロマターゼ阻害薬の可能性がありますが、念のためバネ指ではないことも確認した方が良い場合があることを付け加えさせてください。また、視聴者様のなかで、ボールにぎにぎが良かったと言う方もいらっしゃいました。よろしくお願いいたします😊

  • @chizukosugimoto5826
    @chizukosugimoto5826 Год назад +1

    質問です。12月5日に乳癌の手術予定です。ホルモン感受性で手術後はホルモン治療の予定です。ヘパーデン結節の症状緩和のために、エクエルを服用しています。
    イソフラボンですが、エストロゲン様作用があり、ドクターによっては
    推奨していますが、薬剤師さんからの情報をお聞かせしていただきたいです。宜しくお願い申し上げます。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  Год назад

      chizukoさん
      コメント、ありがとうございます。
      ヘパーデン結節、辛い症状があるかと思います。お察しいたします。
      ガイドラインでは、食品由来のイソフラボンは、抗エストロゲン作用から乳がんの発症リスクを軽減させる可能性があるとの位置づけています。ただし以下の点に留意が必要です。
      1)ガイドラインで述べているのは、食事由来のイソフラボンであり、健康食品と普段の食事ではイソフラボンの摂取量が違う。
      2)発症リスクについてで、治療中の影響を述べているわけではない。
      3)エストロゲン作用も持ち合わせているので、発症リスクが上がるとの報告もある。
      乳がん治療とイソフラボンの関係は、完全には証明されていません。
      つまり、過度な期待も心配もしない方が良いのではというのが僕の意見です。
      ただし、食事に含まれるイソフラボンでしたら気にしなくてよいと思いますが、サプリメントとして商品化されたものは食事に含有する量よりも一般的に多いので、摂取し過ぎには注意が必要です。
      それと、最も重要なことは乳がん主治医に使用の許可をもらうことと、主治医からの摂取量を守ることだと考えます。
      あいまいな返事しかできず、申し訳ありません。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

    • @chizukosugimoto5826
      @chizukosugimoto5826 11 месяцев назад +1

      早速に、お返事を頂き有り難うございました。主治医と相談して決めることにいたします。

    • @macchan_89314
      @macchan_89314  11 месяцев назад

      chizukoさん
      よろしくお願いいたします。